【iOSショートカット】Apple MusicのURLを短くするショートカット

前置き

前回AmazonのURLを短くするショートカットを紹介しました。

今回はApple MusicのURLを短くします。

やることは同じで、なくてもいい情報を削除し必要な部分だけを残します。

普通に共有すると

https://music.apple.com/jp/album/%E3%81%A0%E3%81%8B%E3%82%89%E5%83%95%E3%81%AF%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E3%82%92%E8%BE%9E%E3%82%81%E3%81%9F/1648876058

こんな風になりますが、これを

https://music.apple.com/jp/album/1648876058

こうするのが今回のショートカットです。

URLにはアルバムならアルバムの名前、アーティストならアーティストの名前が含まれています。
日本語の名前だとURLにするために英数字や%で表すのでこれがURLを長くしているわけです。

アルバムやアーティストの名前を削除するのが今回のショートカットです。

ショートカット

Shortcuts

仕組み

入力は2パターンを想定しています。
1,Safariの共有ボタンからショートカットを呼び出した場合
2,URLをコピーした後、このショートカットのボタンを押した場合

次に受け取ったURLが、Apple MusicのURLか判別します。

そしてタイトル名部分を削除するのですが、ひとまずURLの構成から説明します。

例えばアルバムのURLはこうです。
https://music.apple.com/jp/album/speaking/1440787736?i=1440787926

これを分けると以下のようになります。

https://music.apple.com/
Apple MusicのURLであることを示します。

jp/
日本向けであることを示します。

album/
アルバム、ミュージックビデオ、アーティスト、プレイリスト、ステーションのどれであるかを示します。

ミュージックビデオだったら
music-video/ 
になります。

speaking/
ここにタイトルやアーティストの名前が入ります。

英語のタイトルだったらこのように短いのですが、日本語のタイトルだとURLにするには漢字やひらがななどがそのまま使えないので変換が行われます。

例えばヨルシカの「だから僕は音楽を辞めた」だと、
%E3%81%A0%E3%81%8B%E3%82%89%E5%83%95%E3%81%AF%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E3%82%92%E8%BE%9E%E3%82%81%E3%81%9F
こんな風になります。

どんなタイトルなのかは音楽を楽しむのに必要な情報ですが、コンピュータとしてはさほど重要ではありません。このあとのIDさえあれば開いてくれるのです。

1440787736?i=1440787926
この部分がIDです。

これを残して、タイトルやアーティスト名を削除するというのがこのショートカットでやっていることです。

削除するために行っているのがここです。

/(album|music-video|artist|playlist|station)/

アルバム、ミュージックビデオ、アーティスト、プレイリスト、ステーションのうち何を共有するかによって構成が変わるので、正規表現という検索する機能を使いどれでも処理できるように種類を並べて書きます。

/.+?/

ここがタイトルやアーティスト名部分です。

何かの文字が入っている時に一致します。

それを種類だけの形に置き換え、

再度共有するようにして終わりです。

まとめ

Apple MusicのURLを短くするショートカットを紹介しました。

短縮URLを使う方法もありますが、
(短縮URLはこういうのです ⇒ “https://x.gd/~”)
リンク先がどこなのか分からないという点がありますので、紹介した方法を使ってみるのもよいのかなと思います。

後書き

アルバムなのかミュージックビデオなのかでURLが変わるので複数のパターンに一致させる必要がありました。

正規表現を書くとき「どうだったっけ」と調べないと書けないので、もっとスムーズに書けるようになりたいところです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました