【iOSショートカット】変数でアプリを開きたいときアプリ名が被っていたときの対処

「アプリを開く」アクションで直接対象のアプリを指定するのでなく、変数として渡したい場面がありました。
その際同じ名前のアプリが複数ある場合のときにつまづいたので、その対処法をメモしておきます。

本題

前提として、「アプリを開く」アクションで渡す名前は、ホーム画面上でアイコンの下にある名前になります。
「バンドル名」というらしいです。

基本的にはこの名前を変数として渡せば問題ありません。

しかし、以下のように同じ名前のアプリを入れていた場合、どちらを開くかが指定できないのです。

Google AuthenticatorとMicrosoft Authenticator。
他に、メモ帳アプリなどは被りやすい。

そこで「バンドルID」を使います。

バンドルIDとは、アプリ毎に決められているIDです。
固有のものなのでアプリの名前が重複していたとしても、このIDを指定してあげれば解決します。

バンドルIDとは以下のような文字列です。
jp.naver.line
com.burbn.instagram
(上はLINE、下はInstagramのバンドルID)

これを「アプリを開く」アクションに変数として渡すことでアプリを開けます。

先程の二つのAuthenticatorも以下のようにバンドルIDが違うので、渡す変数を変えればアプリを指定できます。
Google Authenticator:com.google.Authenticator
Microsoft Authenticator:com.microsoft.azureauthenticator

まとめ

「アプリを開く」アクションは、アプリ名の他にバンドルIDを渡すことでも使えます。
もし、同じように困っている方がいましたらお力になれれば幸いです。

下にバンドルIDを調べられるショートカットを置いておきます。

Shortcuts

コメント

タイトルとURLをコピーしました