前置き
Apple Musicは大抵の曲に歌詞が登録されていて、すぐに見ることができます。
しかし、パソコンからCDを取り込んだ場合など、自分で歌詞を登録していないと見られません。
そんなときはネットで歌詞を調べるわけですが、もう少しすぐに見れるようになればいいと思ったので、タップ一回で簡単に調べられるショートカットを作りました。
この記事では、ミュージックアプリで再生中の曲の歌詞を、歌詞検索サイト「UtaTen」で簡単に検索するショートカットの作り方を紹介します。
ショートカット
仕組み
流れとしては、
再生中の曲の情報を取得
↓
URLにアーティスト名と曲名を埋め込み
↓
そのURLを開く
という形です。
1,まずは現在再生中の曲を取得します。

2,取得した曲からアーティスト名と曲名を取得します。

ここで注意なのが、ただ取得してURLに埋め込むだけでは上手くいかないときがあります。
分かりやすい例が空白。
例えば安室奈美恵の「Don’t wanna cry」を検索したいとき、そのままURLに埋め込むと空白で途切れてしまいます。
すると残った部分だけで検索され、複数の曲が出てきたりと思った結果が出てこない場合があります。

なので、埋め込む前に「URLエンコード」を使うことで変換します。
これで「空白も名前の一部である」ということを示せるわけです。

変換してから埋め込めば、下のように正しい曲名で検索できます。

3,そうやって、変換したアーティスト名と曲名をUtaTenのURLに埋め込み、

4,そのURLを開きます。

これで大抵の場合は調べたい曲が出てくるはずです。
注意点
“大抵の場合”出てくると言った理由がありまして、アーティスト名か曲名に表記の違いがあると上手くいきません。
例えばAvicii。
UtaTenは”Avicii”で出てきます。

もしApple Musicと同様に”アヴィーチー”で登録していると、

出てきません。
この点はご了承ください。
後書き
好きな曲こそCDから取り込んでいて歌詞見れないとかが時々あります。
そういうときすぐ見れるといいなと思いました。
これをロック画面やウィジェットから使えるように設定しておけばいつでもすぐ調べられるようになります。
同じような方がいらっしゃったらぜひお使いください。
コメント